T姉御の愛犬は 秋田犬の女の子、さくちゃん、推定8〜9才!!
さくちゃんは、ここから車で10分くらいの街の会社で飼われていたわんこ。
もう飼えなくなったということで引き取ってくれないかと持ちかけられ連れて来たのです。(理由はよく分からんのです)
その当時5〜6才ではないかという会社のオバさんの話でしたが、はっきりした年齢は不詳〜ミステリアスウーマン!!
あまりかまわれていなかったのか、その頃でもうよたっている感じでしたが、さあさあ、車に乗って、行きますよ〜!というと後も見ず喜んで車に乗り込んだそうです。
おじさん、おばさんたちには目もくれず、振り返りさえしなかったさくちゃん。
どゆこと?
よたよただったさくちゃんは、その後3度死ぬほど弱り、寝たきりになりましたが、T姉御の献身的なお世話のお陰で今ではすっかり見違えるように元気になりました。
3回とももうダメだ、もう死ぬと誰もが思っていました。
それほどひどい状態でした。
寝たきりですからもちろん糞尿垂れ流しです。
外ですし洗ってあげることもできないので、何度も何度も拭き取ってあげるのです。
水もない人里から離れた場所にさくちゃんはいたのです(実はさくちゃんを会社から引き取ったのは別の人で、しかもその人は全く世話もせずこの寂しい場所につなぎっぱなしだったのです。T姉御が1人で面倒を見ていたのです)
暑い夏も寒い冬も嵐の日も風の日も、毎日毎日来る日も来る日も・・・・。
そして突然その日がやってきました!
さくちゃんが突然立ち上がったのです!
それからさくちゃんはめきめき元気を取り戻し、立派な美しい秋田犬として近所のアイドルになりました。
そんなこんなでいろいろあったのですが、最近ついにさくちゃんがT姉御のものになりました。
そのさくちゃんの小屋は姉御の家に持って来ることができないほど腐ってました。
そこで貰いものの大型犬用のバリケンで暮らすことになりました。
見に行くと、さくちゃんは後ずさりしてバリケンに入り、身体はちょっとはみ出ーの、寒そーの(寒くはないんだろうけど)なんか可哀想だぞ!
ということでちゃこちゃんパパさんが技術を、私が部材を調達して
ニューさくちゃんハウスを作ることになったのです!!
ちょうどですね、私の職場でいらないから捨てることになった古い木枠のガラスケースがあったのですよ!速攻「捨てるならちょうだい」です。
ガラスはいらないので枠だけ貰いました。よく見ると古いものでなんと手作り、全てラワン材でできています!いいぞ!
それを二つにちょん切って上と下をつないだのがこれ!!
この二つをつなげるとゆったりひろびろさくちゃんハウスの床と柱ができちゃったことに!簡単だせ〜!
天板をはずし、昔我が家の塀に使っていた1×4材(塗料が塗ってあるからグ〜)を敷きつめました。
そして壁は12ミリ構造用合板を切ってはりました。補強のために2×4材を使い、丈夫に!!
さてさて、思いついたらその場でいきあたりばったり!という感じで作ってるので、試行錯誤の繰り返し!!(そして私の役割はねじ止め係です)
でもだいたいの形ができました!
飾りの猫ちゃんはもと私のスリッパ立てでした。
かわいいでしょ?T姉御は猫も大好きで2匹飼っています。
このとてつもなく重い小屋を車に乗せるために、仕方なく屋根をいったん外し、現地でつけることにしました。
この屋根だけでもものすごくおもいのですよ。12ミリのコンパネに1×4材がビッチリ貼付けてあるのですから。
車から降ろすとT姉御の家の前は雪が固まって平じゃなかったので、まずは除雪をしました。何とか平らにしてようやく小屋を据え付けました。
さくちゃんはバリケンから出て来てまだできていないうちから小屋の入り口を覗き見していました。すごくしっぽをふっています。
自分の小屋だと分かっているようです。
大喜びのさくちゃんとT姉御。
中にお気に入りの毛布を敷いてもらい大満足のさくちゃん。
屋根の上の丸太はマイバーベキューハウスが雪でつぶれた時、取り替えた柱の丸太です。捨てないでとっておいて良かったぜい!
この小屋の左側の壁は蝶番が付いているので全部あけることができます。
だからもしさくちゃんが中で倒れても大丈夫。
扉を開ければす〜っと引っ張りだすことができます。
それにお掃除もラクチン!!
夏場の虫干しもできますね!
さっき姉御からメールが来ました!
さくちゃんめっちゃ中でなごんでいるらしいです。
なんだかとっても嬉しくなりました!!